本を読まざるをえない

やる気のないOLです。通勤中は本を読みます。

六つの希望 吉祥寺探偵物語 / 五十嵐貴久

安政五年の大脱走」「リカ」「年下の男の子」など読んできたけど、五十嵐さんの作品の幅はすごい。そういえば「パパとムスメの7日間」もそうだ。

 

これは吉祥寺探偵物語の3作目?にあたるらしい。

そうとはよく知らず、古本屋で買ってしまいました。

私立探偵を営む傍ら、コンビニでバイトをしている主人公。この作品ではそのコンビニが、6人の老人によってジャックされます。人質を楯に出される5つの要求。

犯人たちは何者なのか?その目的とは?そして主人公はどんな立ち回りを見せてくれるのか?!

といった展開を予想すると思うんだけど、そこまででもない(笑)

割りとゆったり話は進むし、主人公は探偵然とした立ち回りはない。ただのコンビニ店員といった感じ。

でも、読んで後悔ということもなかった。おちついて一貫して面白い。読んだ人たちの感想だと、シリーズの他の編の方が面白そうなので、続いて読もうかな。

★★★☆☆

吉祥寺の朝比奈くん / 中田永一

吉祥寺の朝比奈くん。

となりの席の増田くんみたい。

中身はまったくそんなことはないけど。主に恋の物語が5編綴られています。

 

恋愛小説?と言ってもただの胸キュンでは終わらない。

ちょっと不器用な物語だったり、ちょっと切なかったり。

終盤に来てから「え、そうだったの?」とちょっと驚かせてくれたりするのもうまい。

「百瀬、こっちを向いて。」につづいて読んだ中田さんもとい乙一2作目だったけど、展開が同傾向? 適度にいろんな作家さんのを読みながら混ぜるのがいいのかなあ。でも、乙一名義のは読んだことないんだけど、たぶん雰囲気ガラッと変わりそう、と思ったり。

 

★★★☆☆

ザ・万遊記

私は万城目さんが好きだ。

 
鴨川ホルモーで一躍有名になったけど、どちらかというとそのあとの鹿男とか、プリンセス・トヨトミとか、偉大なるしゅららぼんとかの方が面白いと感じる。
鴨川ホルモーは、ぶっちゃけた話なかなかのカオスである。かなり前によんだからうろ覚えだけど、とりあえず鬼がいっぱい出て来てうおぁぁぁあってなる話だった。ちょっと森見さんがぶっ飛んだ雰囲気の。
に対し、その後の作品にはいい意味でのアホさを残しつつも、物語のうまさが光る。
カオスなルールに支配された壮大な世界の中で、驚きとドキドキに心踊るわけで、
ページをめくる手が止まらなくなるタイプの本である。
 
さて一方、私はエッセイというものがそこまで好きではない。
「自分の親戚の話さえ興味ないのに、なぜ人様の親戚についてのエッセイを読まなあかんのか」的なことを万城目氏もいっていたが、まさにその通りである。
いくら面白い作家さんだろうと、アイドルでもない限り私生活の話なんて聞いてもどうしようもないわけである。
 
では、万城目氏がエッセイを書くと?
これが面白い。
私が面白いと思ったエッセイは彼のものだけだ。
 
まずアホに包まれる。ニヤニヤしながら読むしかない。電車で読むのは要注意である。
ではなぜそんなに面白いのか? 万城目さんの小技が効いているからである。
エッセイなのに、一人称は「僕」とか「私」でなく「万太郎」。これだけで、なんか新しいキャラクターを自分の頭の中で設定できる。
各話は短いが、さらにその中を短文で構成することでテンポよく。
そして、万城目さんがであった面白体験をとりあえずおかしく綴る。
そんなきめ細かい気遣いによってこの本ができているのだ、と気づいた時、
憎たらしいというかしてやられたという気分になる。
けど、このお方やっぱりアホを貫き通して生きてるわ。アホ-センス-アホの層構造だ。というのが結論である。
 
一見ぶっとんでいるようだけど、ちゃんと話をたてるのがうまい。
それを再確認させられるエッセイ。